オフショア開発の失敗事例とは?ポイントも合わせてご紹介

近年、国内のITエンジニア不足を背景に、日本でもオフショア開発を導入する企業が増えています。しかし、リソース不足の解消や開発コストの削減といったメリットもある一方で、失敗しそうだと不安を感じる方もまだまだ多いのではないでしょうか。

オフショア開発はうまく活用することで、成長している企業も数多くあります。オフショア開発で失敗しないためには、事前にいくつかのポイントを抑えておくことが重要です。

ここでは、オフショア開発の失敗事例と失敗しないためのポイントについて解説していきます。これからオフショア開発を検討している方は参考にしてください。

オフショア開発の失敗事例

オフショア開発の失敗事例として下記のようなものが挙げられます。

現地と円滑にコミュニケーションがとれなかった

オフショア開発では、円滑にコミュニケーションがとれないことが、一番の懸念点として挙げられます。プロジェクトを進行する上では、日本人同士であっても円滑にコミュニケーションを取るのが難しいことも少なくありません。言語・文化の違うオフショア開発会社とコミュニケーションを取ることは、なおさらハードルが上がります。

プロジェクトを進行する中でコミュニケーション不足により、認識のズレが発生してプロジェクトが遅延したり、要件通りの成果物ができなかったり、問題が発生することがあります。

予定通りに納品できなかった

スケジュール通りに納品できない、という失敗事例もあります。国内開発であっても、仕様変更や機能追加、想定外のバグ修正などが原因で、どうしても納品が遅れてしまうことがあります。

海外のオフショア開発は、日本よりも時間にルーズな傾向です。想定していた作業スピードより、大幅に遅れてしまう事態も少なくありません。このような文化の違いだけでなく、情勢的な問題で予定通りにプロジェクトが進行できない可能性も考えられます。

納品物のクオリティが低い

低品質なプログラム内容や修正が必要なバグが残っている、など納品物のクオリティが低かったという失敗事例も挙げられます。クライアント側で納品物の修正が発生した場合、追加で開発コストが発生してしまいます。

動作に問題がないか、セキュリティ面はクリアしているか、など納品物はしっかり確認が必要です。

想定外のコストがかかってしまった

オフショア開発会社に依頼する、最大の目的は開発コストの削減です。しかし、想定外の出費によって、予算が足りなくなってしまったという失敗事例もあります。

為替変動などの影響で現地の人件費が高騰したり、仕様変更や機能追加によって予定通りの工数で収まらなかったり、想定外のコストがかかってしまう要因は様々です。依頼する前に、あらゆるリスクを想定して予算を決定する必要があります。

オフショア開発を失敗しないためのポイント

ここまで、オフショア開発の失敗事例を紹介してきました。国内開発と違って、海外とやり取りするオフショア開発では、失敗しないためのポイントを理解しておくことが重要です。

オフショア開発を成功に導くポイントは以下の通りとなります。

積極的にコミュニケーションをとる

オフショア開発で最大の課題となるのが、コミュニケーションです。言語の違いから、スムーズにコミュニケーションを取るのが難しい分、現地とは頻繁に連絡を取り合うことが重要です。

ITツールを活用する

簡単にやりとりができるチャットツールやファイルの共有が可能なグループウェアは、現地との円滑なコミュニケーションに役立ちます。文面でのやり取りだけでなく、必要に応じてWeb会議ツールを使って説明を補填することも大切です。

簡潔な日本語を使う

仕様書や説明に使用する日本語は、できる限り分かりやすい日本語を使用するように心がけましょう。一文を短く、簡潔な日本語を使用することで、翻訳したときのニュアンスの誤差を減らすことができます。

日本との文化の違いを理解する

依頼先の国の文化や国民性を理解しておくことで、指示やマネジメントをする際に役立てることができます。プロジェクトはコミュニケーションを取りながら進行するため、できる限り、日本と価値観や国民性の近い国を選ぶのがおすすめです。

オフショア開発会社の依頼先の中でも、ベトナムやミャンマーは日本と国民性が似ています。

進捗管理を随時行う

失敗事例でも記載した通り、海外は日本よりもスケジュール感にルーズな傾向があります。そのため、プロジェクトの進捗状況を明確にしておくことが重要です。

進捗管理ツールなどを活用して、ガントチャートなどで進捗状況を視覚化して確認を行いましょう。頻繁に進捗を確認しておくことで、遅延やミスが発生した場合でも、いち早く気づいて対処できます。

問題が発生した場合に備えて、進捗状況は履歴として残しておくのがおすすめです。

発注したいプロジェクトにあった会社を選ぶ

オフショア開発会社は、会社によって得意ジャンルが異なるため、発注したい案件にあった会社を選ぶことが重要です。

過去の実績を確認して、発注予定の案件と近い案件があれば、円滑にプロジェクトを進めやすくなります。

仕様書は詳細に作り込む

直接打ち合わせを行うことができないため、仕様書は詳細まで明記しておくことが重要です。細かく記載しておくことで、開発をスムーズに進めることができて、認識のズレによるトラブルも回避することができます。

事前に仕様書を作り込んだ状態で、オフショア開発会社へ依頼するようにしましょう。

オフショア開発を失敗しないためには

今回は、オフショア開発の失敗例事例と失敗しないためのポイントについて紹介しました。

オフショア開発を失敗してしまう一番の要因はコミュニケーション不足によるものです。言語の違いが壁になり、思うようにコミュニケーションをとれないことが、オフショア開発の課題と感じる企業の方も多いと思います。

コミュニケーション不足は認識のズレやミスに繋がる可能性があるため、日本人同士の時以上に、丁寧なコミュニケーションが求められます。チャットツールやWeb会議ツールを活用して、頻繁にやり取りを行うようにしましょう。

また、日本とは価値観や文化が違うという前提で、あらゆるリスクを回避するために、その国の文化や国民性を理解しておくことが重要です。海外は日本よりも、時間にルーズな傾向があるため進捗が遅れることも少なくありません。

オフショア開発会社に、仕様書だけ作成して後は丸投げするのではなく、頻繁にコミュニケーションをとって進捗を確認することが大切です。

オフショア開発は上手く活用すれば、開発コストを大幅に削減できて、社内のリソース不足も解消できます。オフショア開発を成功させるためには、どんなことに気をつければいいかを事前に知っておくことが重要です。

ラボ型オフショア開発会社を紹介
下記のような項目で絞りこめます。

現地に日本人の管理者(プロジェクトマネージャ ー等)がいる。
一人からアサイン可能
ラボ契約料が明確(低価格順に表示)
・お試しあり
・オンライン相談、 チャット相談、 即日対応などスグ商談できそう
・WEBシステム開発(サー ビス系 、 業務系)
・スマホアプリ開発
・システム開発(WEB以外、 基幹系 、 銀行系 、 その他)
・Al開発、 VR開発、 IOT組み込み制御開発、 ブロックチェーン開発
・特に小規模希望 100人以下のみピックアップ

ラボ型オフショア開発会社の
候補を絞り込む!